きおくのかけら

オールドレンズ「Ai Nikkor 50mm f/1.2s」と一緒に記憶を旅するブログです

秋の陽だまりに揺れる小さな花を見て思い出したこと




陽だまりの中に人知れず揺れる花を見ていたら、15年前に書いた「仕送りの箱」のことを思い出したので再掲載します。


仕送りの箱(2007年5月に書いた文です)

先日、夜中にゴソゴソと音がするので、なんだろうと思い、音のする居間の方に行ってみた。そこには妻が居て、何やら段ボールに詰め物をしている様子であった。
「何しているの?」と聞いたところ、
「ちょっと早いけど、あの娘の夏服を少しずつ送ってあげようと思って箱に詰めているんだけど、隙間があるからお菓子でも詰めてあげようと思って・・・。」
遠く弘前で生活する娘に仕送りの箱を作っているのであった。
酒田よりも北の方なのだからまだ早いのでは?とも思ったが、そこは母親のこと、いろいろと先々のことを細かく心配しているのだ。

箱の中を覗いてみると、服など見えないほどにお菓子が詰まっている。
苦笑いしながらそのお菓子をよく見てみると、娘の好物だったものばかりである。
何処ででも買えそうなお菓子なのだから、生活費を多めに振り込んで自分の好きなものを買わせる方が合理的に思えるのだが、それでは味気ない。

妻が準備している仕送りの箱の中を見ていたら、自分の学生時代のことを思い出した。
当時私は仙台の下宿で生活していた。そのとき母親から毎月のように段ボール箱が送られてきた。箱の中は半分が衣料で半分は菓子類であった。

入っているお菓子は、私が子供の頃に好物だったものばかりだった。
『きなこねじり』や『金平糖』 『もろこし』 『ベビースターラーメン』 『酢コンブ』 『ココナッツサブレ』、それに酒田米菓の『オランダせんべい』・・・。
それは大人になるにしたがって食べなくなった菓子類で、当時としてもいったい何処で売っているのか?というようなお菓子ばかりであった。きっと息子のことを思いあちらこちら探し回ったに違いない。

しかし、当時はそんな母親の気持ちを思い量るほど余裕のない若者の私は、嬉しいと言うよりも気恥ずかしさが先にたち、素直にありがとうとは言ったことは無かったと思う。
“もうこんなお菓子食べないのに”と思いつつ、それでも、食べればやはり懐かしく美味しかった。そして何よりも、貧乏学生であったためお菓子など買えない時があり、実は助かったのだ。

今、夜中にゴソゴソと詰め物をしている妻の姿を見ていると、当時の私への仕送りの箱も母親がこんな風にしてあれこれと子供のことを思い、心配してせっせと仕送ってくれていたのだなと、しみじみと思う。

あの時の箱にはお菓子だけではなく、胃薬も入っていた。私は幼い頃から胃弱なのだ。
そして、妻が準備している箱の中には風邪薬が入っている。娘はすぐ風邪をひく。

あの時、母が送ってくれた仕送りの箱、そして今、妻が作っている娘への仕送りの箱。
時代は違うが、そこには子供への同じ想いが詰まっているのだと思う。

時代がどんなに変わっても、変わらないものがある。

それは、子供への想いを夜中の灯りの下でせっせと箱に詰めるような、親の愛だ。

 
















真ん中の花に盛大にパープルフリンジが出ていますね。これはこれで良い味出しているような・・・。
補正しないでそのままアップしちゃいます。(^^;)



























 

 




メインブログ「風の記憶」はこちら ↓

torukin007.hateblo.jp

nicostop.nikon-image.com



朝顔を見るとラジオ体操を思い出す



 

子ども達が小学生の頃、夏休みに入ると子ども達のラジオ体操に付き合って早起きをした。
ラジオ体操は近くの公園に子供たちを集めて、自治会子供会が主催するものだった。
私の家はこの公園のすぐ近くということもあり、ラジオ係を任された。
ラジオ係は当然ではあるがラジオ体操の放送が始まる前に会場にラジオを設置しておかなくてはならない。遅刻するわけには、いかない。

そういえば私が子供の頃、近所の呉服屋のおじさん(大山さん)がその係だったのを憶えている。
呉服屋のおじさんは、眠そうな子供たち一人一人に声をかけ、とても世話上手で優しかった。私はこのおじさんが、優しく頼りがいがあってとても好きだった。

歳月は流れ、今、この地区の子供たちにとっては、私があの時の呉服屋のおじさんなのだ、と思い当たる。そう思うと、ちょっとびっくりだ。
あの呉服屋のおじさんは子供の自分にとっては完璧な大人として私の中にあるのに、今の私はこの子供たちにとってどんな大人に映っているのだろう。

情けないことに、早起きが苦手な私は、遅刻しそうになって走って公園にむかい、眠そうに体操をこなし、子供たちからせかされて体操カードにシールを貼ってあげているこの自分が、とてもあの時の呉服屋のおじさんのような完璧な大人だとは思えない。

それでも子供たちが、
「ねえ、あと3日頑張ればジュースもらえるんだよね」 と瞳を輝かせてニコニコしているのを見ていると、精一杯完璧な大人を演じなくては、と思ったりした。
「そうそう、いいかぁ、あと3日休まずに頑張るんだぞぉ。」

体操カードのシールを確認して、ダッシュで帰っていく子供たち。
その後ろ姿を、自分の子供の時に重ね合わせ懐かしく思いながら家に帰ると、庭には遠いあの頃と同じようにきれいな朝顔が風に揺れているのであった。

 










NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sで撮影






ちなみに、私が初めて植物を育てたのが朝顔であった。
小学生の頃、観察日誌で書いた朝顔の双葉の絵が上手だと先生に褒められたのを今でも憶えている。






 

 




メインブログ「風の記憶」はこちら ↓

torukin007.hateblo.jp

nicostop.nikon-image.com



そんな風にして季節は流れて行く

 



 

春先に、「ワイルドフラワーミックス」なる花の種が数種類混合された種子を買って、庭の花壇に適当に蒔いておいたら、ドンドン育って花壇がお花畑状態で収拾がつかなくなってしまった。
花壇がお花畑?って言うのも変な表現だが、まあなんと言おうか要するに、いろんな種類の小花が咲き乱れて秩序の無い状態と言うことである。

さてどうしたものかと悩んでいると、妻が冬の1月に100均で衝動買い?した花瓶を何個かもってきて、その花壇から適当に摘んで適当に挿して生けていった。
花瓶の中には、これもまた100均で買ったビー玉を入れており、生ける花のカラーによってビー玉の色も変えるのだとか。小さい草花だと剣山も使えないが、ビー玉が花瓶の中にあると花が安定する効果もある。

「なるほど、なかなか綺麗なもんだね」
  と、感心する私。
「どーよっ!♪」
  と、どや顔の妻。

暑くて鬱陶しい梅雨の時期だけど、そんな何気ないささやかなことがその鬱陶しさを少し晴らしてくれるように感じた。
子どもの頃は梅雨が鬱陶しい、とは思わなかったのになぁ・・・。


「今日は暑いからお昼は “ 麦切り ” にしようか?」
「 👍♪ ♪ ♪ 」

そんな風にして、季節は流れて行く。





麦切り(むぎきり)」は、山形県鶴岡市で生まれ庄内地方で食べられるご当地麺です。
材料や作り方は「うどん」とほぼ一緒ですが、麺の太さが「讃岐うどん」より細くて「稲庭うどん」や「冷麺」などよりは太い、という “ ちょうど良い太さ ” (^^;) の麺なのです。

trip-catalog.shonai-airport.co.jp

 





Ai Nikkor 50mm f/1.2Sで撮影








Ai Nikkor 135mm f/2 で撮影







やはり梅雨には紫陽花がよく似合う






idosan007.hatenablog.com



 

 




メインブログ「風の記憶」はこちら ↓

torukin007.hateblo.jp

nicostop.nikon-image.com